2016.01.17
5512 EAGLE BEAK
SCGと並んで5512の最高峰のモデルのEAGLE BEAK。クラウンガードが名前通り「ワシのクチバシ」形状なのが特徴。SCGと同じくベゼルはレッドトップで、文字盤表記は2Line。1959年製造。


最近5512SCGと5512EagleBeakは高騰しており、このクラスなら海外だと100K(=10万usd)は言うでしょうね。
SCGとEBは数が本当に少ないし、実際極上のSCGやEBのほうが、程度の悪いボンドよりオーラがある事も多いので、高騰も仕方がないのかなと。

この画像はリューズガードの形状の変遷がよくわかります。手前からSCG→EagleBeak→PCGの順。

via : silas815
- Keywords:
- Rolex