2015.12.10
EXPLORER 1
ヴィンテージのマーケットでは、デイトナとサブ人気に押されやや影の薄いエクスプローラーですが、もちろん世界的に高い人気があります。
1950年代の黎明期の初期型には多くのリファレンスや文字盤のバリエーションがありますが、代表的なのは6350。大きく分けるとハニカムダイアルとサークルミラーの2タイプが存在。

Ref.6035 Honeycomb dial

Ref.6035 Gilt with ChapterRing
ハニカムダイアルはミラー感が乏しいのが特徴で、そこが好みの別れるところ。ミラー文字盤のツヤ感を重視するならサークルミラーの方が良いかもです。年代ごとに針が独特で、針の種類や状態が価値に大きく影響してきます。他にもクロノメーター検定なしの6150や、赤文字入りのRed Depth なんてのもあります。
そしてその次の1016は 30年近くに渡って生産されていたので、初期のモデルと最終モデルはもう、全く別の時計と考えたほうが良いですね。ヴィンテージという意味ではやはり初期型、つまり 60年代前半のサークルミラー文字盤のモデルに人気が集中しており、ガード付きサブと同じ現象ですね。
過度なアンティーク感よりも、現代っぽい雰囲気が好きな人には6350より良いかもしれません。

LEFT) 1016 Gilt CR UNDERLINE / RIGHT) 1016 Gilt CR EXCLAMATION

Ref.1016 Gilt CR UNDERLINE
- Keywords:
- Rolex