2016.10.15
施家菜





神戸の夜。
いま夢中になっている関西ローカル番組「今ちゃんの実は・・・」にも出ていた「施家菜」。
前菜によだれ鷄を注文したら、お通しがわりの前菜盛り合わせに蒸し鶏があるからそれに替えましょうと言って頂いた。
その日のおすすめ素材から空芯菜と中国ブロッコリーを選んだところ、どちらかお肉と一緒に炒めましょうかとご提案。お肉もおすすめ素材からチョイス。但馬牛のハラミでお願いする。一皿一皿、一品一品ちゃんとインパクトがあり満足度が高い。
そしてこの季節ならではの上海蟹。この日、良いものが入荷したとのこと。言葉を失う味。
〆はカラスミチャーハン。途中からスープをかけてお茶漬け風にする。なんだろう、いわゆるパラっとしたチャーハンじゃなく、油っぽくしっとりしてるんだけど、その油自体が調味料として美味い。こりゃ、ランチとか凄そう。また来よう。
地元の人曰く、この店があるあたりは「ハンター通り」といい、他にも名店が多いという。神戸、深いな、、、。
- Keywords: