2023.10.14

大竹伸朗作品のお膝元、道後温泉街の新プロジェクト「クラフトミュージアム」へ

20230908_dogo_craft01

画家 大竹伸朗のテント膜が大きな注目を浴びている愛媛県松山市の道後温泉本館。2019年にスタートした保存修理工事は当初の予定から半年繰り上げ、来年7月には全館営業が再開することと、大竹作品で覆われた姿も10月末で見納めとなることが発表されたところ。そんな中、壮大な作品のお膝元でスタートした「道後アート2023」の新プログラム”クラフトミュージアム”に注目する。

「道後アート」の今

道後温泉地区では、2023年4月から「道後アート2023」をスタート。これまでに多くのアーティストが参加しており、現在はフランス人アーティスト・デザイナーのエマニュエル・ムホーによるインスタレーションをはじめ、蜷川実花や石川直樹、そしてTIDEの作品と散策中に見つけることができる。

IMG_4788道後の商店街を飾るムホーの作品「100 colors no.42」。

20230908_dogo_craft03TIDE「Mural #1」。©TIDE/ Dogo Onsenart 2022

 

”買える”アートやクラフトが集う「クラフトミュージアム」

「アート&クラフト」をテーマに掲げる2023年、7月より新たにスタートしたクラフトミュージアム」は、クリエイターやアーティストの視点で地域産品を再編集した回遊プログラムだ。旅館やホテルのロビー空間や、商店街の店舗などの一角に、クリエイターによるポップアップショップ「ディレクターズマーケット」や、特別展示「 U.F.O. – Unidentified Fabulous Object -未確認工芸物体 」展が出現しており、一部を除き購入できる、これまでの「道後アート」にはない取組となる。
dogo_onsen20221016伊織本店の一角に設けられた大竹姉妹の「土産屋SS」。みかんジュースは2,200円〜3,500円。

4組のクリエイターたちが参加する「DIRECTORS MARKET」では、新しい道後土産が手に入る。大竹伸朗の愛娘で、アーティストの大竹彩子&大竹笙子姉妹による「土産屋SS」では、砥部焼の皿やオリジナルの作品を瓶に落とし込んだ奥南の100%みかんジュースなどが並ぶ。単独のアーティストとして活動するなか初めて共作したという今回、例えば砥部焼の皿は表と裏、タオルは上下で2人の作風が楽しめ、一部再販が続くアイテムもあるなど好評だ。

IMG_7314Kono Genと共作したテーブルと、石本藤雄が1986年にデザインした貴重なテキスタイル。場所は道後御湯。

インテリアスタイリストの作原文子は、マリメッコのテキスタイルデザイナーを務めた石本藤雄のアーカイブテキスタイルを使ったマルニ木工製のソファー(抽選販売)を中心に、地元のクリエイターたちと共作したりセレクションを行って集めたプロダクトを、一つの空間としてスタイリング。作原は初めての松山だったが何度か訪れ、ソファーに合うちょうどいい高さのテーブルを松山の若手木工作家Kono Genと制作するなど、現地で出会った人やモノとの調和が新たな視点を与えてくれる。

0908_dogo-1

また、「SGSC(スティグレ)」の店主で愛媛出身の清家未来は、姫だるまや立ち牛鬼をはじめとした松山の郷土玩具やお守りをみかん箱を積み上げたユニークでポップなポップアップで提案。染色家の宮入圭太の作品も展示販売中だ。

craft_175宇和島で昔から親しまれてきた「牛鬼」をこけし型にしたミニサイズのクラフト

一方、「U.F.O. – Unidentified Fabulous Object -未確認工芸物体」展では、現代アーティストたちが伝統工芸士たちと共作した作品などを各所で展示している。例えば、中国のマルチメディアアーティストLu Yangは、太鼓台の刺繍作品などを製作する縫師とともに立体的な刺繍で描いた迫力のある「電磁腦神教火神」を制作。「エルメス」のスカーフにも採用されたアーティストの京森康平は、湯の町・道後にちなみ「湯神」を掛け軸をベースにしたキャンバスに描いた。

0908_dogo-9.001左は京森康平『flowing Yugami』、右はLu Yang × 高橋直孝『電磁腦神教火神』

「クラフトミュージアム」は来年の2月29日までの開催。今年の 10月28日、29日には愛媛をはじめ国内外のクラフトが集う「クラフトフェア」の開催も予定しており、大竹伸朗のテント膜とアート”土産”を見つけに道後温泉街へ出かけてみてほしい。

道後アート2023 クラフトミュージアム

Keywords:
Travel Reports