2016.03.28
Double-Swiss Underline
手巻デイトナの初期、それもステンベゼルの6239のみに存在したと言われる通称「ダブルスイス」と呼ばれるモデル。
これは6時位置にswissの文字が2つあるのが名前の由来。黒の文字盤は通常のデイトナと同じなんですが、シルバーの文字盤はマットな質感で、かつやや白っぽい色調でかなり特殊な印象。
大きく分けてアンダーラインの有無の2種類あり、ライン有は「Double-Swiss Underline」と言われ人気があります。



あと、ダブルスイスは時針が長いのが特徴。左の個体の時針がオリジナル。右の個体の時針は短いものに交換されてます。(ストップ針は右の個体の方が良いですが)

シルバーはこの独特の白っぽいマットの文字盤が特徴。

SWISS がダブルで表記されてるのが、こう見るとハッキリわかります。

Cf : hodinkee.com
- Keywords:
- Rolex